2学期はイベントが多い!ー勉強と行事の両立のコツー
夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりますね!
2学期は、体育祭や文化祭、合唱コンクールなど、学校行事が盛りだくさん。
友達と力を合わせて取り組むイベントは、大きな思い出になるだけでなく、成長のチャンスでもあります。
一方で、授業の進度も加速し、内容も難しくなるのが2学期です。
テスト勉強や受験勉強との両立に悩む子も少なくありません。
そこで今回は「勉強と行事を両立するコツ」を3つご紹介します。
スケジュールを“見える化”する
行事の準備や練習がある日は、勉強時間を確保しにくくなります。
そんな時は、1週間単位で「どの日にどの教科をやるか」を書き出しましょう。
大事なのは“やる時間をあらかじめ決めておく”こと。空いた時間にやろう、ではなかなか進みません。
「短時間集中」でOK
まとまった時間が取れない日もあります。
そんな時は「15分だけ単語」「30分だけ計算練習」と割り切るのも一つの方法です。
「やらない日」を作るよりも、短くても続ける方がリズムを崩さず効果的です。
行事を楽しむことも勉強になる
実は、行事を本気で取り組むことも学びの一部です。
協力する力、計画する力、やり切る力は、受験やその先の社会でも役立ちます。
面接などでのアピールポイントにもなりますし、なにより大事な学校生活の思い出になります。
2学期は、勉強と行事どちらも充実させられる大切な時期です。
スケジュールを工夫し、勉強を続けながら、学校行事を思いきり楽しみましょう!
まずは体験から!無料体験随時受付中!