小学生から準備しておきたいこと(後編)
では、中学校でスムーズに学習できるように、小学生のうちからどんな準備が必要でしょうか。
まずは家庭学習の習慣づけです。
毎日決まった時間に机に向かうことが習慣になれば、中学に進んでも大きな負担を感じにくくなります。

次に、読解力を育てること。
どんな本でもいいと思います。
小学生のころから多ジャンルの本やこども新聞などを読み、
要点をまとめる練習をすると、すべての教科に生きてきます。

さらに、算数の基礎計算を確実に固めておくことはとても大切です。
計算力があるだけで、中学数学の理解がぐっと楽になります。
また、「わからないことをそのままにしない力」も養っておきたいもの。
小学校のうちから先生や家族に質問する経験を重ねれば、
中学でも自ら解決する姿勢が自然と身につきます。

小学生期の小さな積み重ねが、中学からの学びを大きく支えてくれるのです。
それらを意識して、PLATZでは小学生の授業時に意識付けをおこなっています。
まずは体験から!無料体験随時受付中!
