塾長ブログ

大学資金の準備してますか?(後編)

では、どうやって資金を準備すればいいのでしょうか。

王道は学資保険や積立預金ですが、最近はつみたてNISAなどを利用して、
少しずつ資産を増やす家庭も増えています。
早く始めるほど、毎月の負担は軽くなります。

 

また、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度や授業料減免制度も重要な選択肢です。
条件を満たせば返済不要の給付型奨学金もありますし、自治体によっては
「地元就職を条件に学費を補助する制度」も用意されています。
こうした制度を知っておくことも立派な準備です。

 

以下は私立大学、私立短期大学及び私立高等専門学校における
令和5年度入学者に係る初年度学生納付金をまとめたものです。

※()は対前回調査増減(パーセント)、△はマイナスを表す。
※計数は端数処理により、合計において一致しない場合がある。
※単位:円

教育費は確かに大きな負担ですが、少しずつ積み立てることで不安は小さくできます。
大学進学は子どもにとって人生の大きなスタートライン。
親として今できるサポートを、一歩ずつ始めてみませんか?

 

・参考文献
文部科学省「私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」

 

自立型個人指導塾 PLATZ
https://platz2017.com/


〒373-0817
群馬県太田市飯塚町1417-1
TEL:0276-55-4230

まずは体験から!無料体験随時受付中!